日産自動車は7月15日、待望の新型クロスオーバーEVアリアを発表しました。
日本での発売は2021年中頃の予定で、日産によれば実質購入価格は約500万円からとなる見込みとのこと。
車体中央部分の床下に置かれるリチウムイオン・バッテリーの容量は、65kWhと90kWhを用意。モーターはフロントに一基のみ搭載する前輪駆動のほか、後輪駆動用にもう一基のモーターを加えた4輪駆動も設定されています。
アリアのバッテリーは最大130kWの急速充電に対応し、日産によれば130kW以上の出力が可能なCHAdeMO急速充電器を使用した場合30分の急速充電で最大375kWの距離を走行できるとのこと。
現行のリーフe+では最大出力100kWの急速充電に対応しているものの、最大充電電力は70kW程度に留まるため、大きな進歩と言えるでしょう。もしもの災害時には移動可能な蓄電池として、外部に給電することも可能です。
今後、こうしたEV車が全メーカーから次々に発表になります。
EV車両の需要が増えるということは、生活に大きな変化が出ます。それはEV車が生活の中心になれば、ガソリンスタンドに支払っていたガソリン代がなくなり従来の6分の1まで交通費が下がり、しかも新車購入費用も同額から100万円近い補助金が支給されれば、購入者は増加します。