page top

お知らせ

  • 太陽光買い取り9.5円 経産省が23年度案、初の10円未満

    経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)で、事業用の太陽光発電の2023年度の買い取り価格を1キロワット時あたり9.5円にする方針です。

    22年度の10円から0.5円引き下げ、初めて10円を切ります。買い取り価格を引き下げ、価格競争力をつけるよう促しました。

     

    28日に調達価格等算定委員会を開きました。23年度の再生エネについて電源別の買い取り価格の案を示し大筋で了承されました。3月末までに正式に決める方針です。FITに認定された発電所の電気は電力会社が主に20年間、固定価格で買い取る仕組みです。

     

     

    事業用太陽光の23年度の買い取り価格は出力50キロワット以上250キロワット未満で1キロワット時あたり9.5円としました。22年度から0.5円引き下げます。10キロワット以上50キロワット未満は22年度から1円下げて10円。10キロワット未満の住宅用は1円下げて16円となります。

    50キロワット以上250キロワット未満で10円を下回るのは初めて。FIT制度を導入した12年度は40円でした。

    22年度は250キロワット以上1000キロワット未満の太陽光であれば、安い価格で発電する事業者から順番に買い入れる入札で買い取り価格を決めます。