当社は、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいます。
SDGs(エス・ディー・ジーズ:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月、国連サミットにて193の国連加盟国の間で採択された、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2016年から2030年までの国際開発目標です。
「世界を変えるための17の目標」により構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むべきユニバーサル(普遍的)なものであり、日本政府も積極的に取り組んでいます。
JAPAN SDGs Action Platform(外務省:外部リンク)
持続可能な開発のための2030アジェンダと日本の取組(外務省国際協力局発行:PDF)
当社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて事業を展開していくことが重要だと考えます。現在も、事業特性を踏まえ、SDGsの目標の中から取り組むべき課題を抽出し、それらの解決に向けたサービス展開をしています。
引き続きこれら課題の解決に向けた事業を積極的に推進していきます。
-
すべての人に健康と福祉を
ヒートショックの無い家、住む人が健康で安心安全に暮らす家、命を守り幸せを創る家。見えない所にこそ徹底的にこだわり、性能を高めていくことで本物の健康住宅が実現します。
-
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
ZEH住宅、LCCM住宅、省エネ住宅の普及で、消費エネルギーを削減します。
パッシブな建築計画により、日射取得をコントロール、建物躯体の外通気工法や高効率エネルギー機器の利用で省エネ効果を最大化。
太陽光発電により自然エネルギーを生活に取り入れ、エネルギーを効率よく使い、限られたエネルギー資源を共有します。
-
住み続けられるまちづくりを
耐震性、耐風性といった自然災害に強い家づくりと、BELS性能表示と住宅建設性能評価制度を全棟で実施し、安心安全な家づくりを行います。
また、床下から天井裏まで、温湿度をコントロールする全館空調システムにより、長期耐久性のある家づくりを実現してまいります。