page top

  • グリーン住宅ポイント制度

    制度の目的・概要について詳しく説明していきます。

    高い省エネ性能を有する住宅を取得する者等に対して、商品や追加工事と交換できるポイントを発行することにより、グリーン社会の実現及び地域における民需主導の好循環の実現などに資する住宅投資を喚起し、新型コロナウィルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図る。

    ■新築の対象と発行ポイント
    所有者自身が居住する目的で新築する物件が対象で、発行ポイントには「基本」と「特例」があります。

    ちなみに、特例ポイントを得られるのは、

    ・東京圏から移住するための住宅

    ・18歳未満の子3人以上を有する世帯が取得する住宅

    ・三世代同居仕様である住宅

    ・災害リスクが高い区域から移住するための住宅

    のいずれかに該当するものです。

    具体的な発行ポイントは以下の通りです。

    ・高い省エネ性能等を有する住宅・・・基本:40万ポイント 特例:100万ポイント

    (認定長期優良住宅、認定低炭素建築物 、性能向上計画認定住宅 、ZEH)

    ・省エネ基準に適合する住宅・・・基本:30万ポイント 特例:60万ポイント

    (断熱等級4かつ一次エネ等級4以上を満たす住宅)

    ■ポイントの交換

    ポイントの交換対象となるのは

    ・「新たな日常」「環境」「安全・安心」「健康長寿・高齢者対応」

     「子育て支援、働き方改革」「地域振興」に資する商品

    ・「新たな日常」(ワークスペース設置、空気環境向上工事等)及び

     「防災」に資する追加工事

    で、詳細は3月下旬に公開される予定です。

    なお、申請の受付は4月からとなります。

     

    以上になります。この制度を有効活用していきましょう。

     

    ではまた。