page top

  • 梅雨入り

    こんにちは、fabricdg広報の小熊です。

     

    902D2F0B-5FF1-4CB3-BDFF-DAF9D403D040.jpeg

     

    全国的に早く梅雨入りをしている今季の梅雨ですが、早い梅雨入りは終わりも早いのかな?と期待してました。

    どうやら早い梅雨入りの終わりは例年通り〜長引くとニュースで拝見してガッカリしています。

     

    水不足の心配もありますからあまりに早い梅雨明けも問題ですが、今年はしっかり貯水してくれそうですね、、

     

    弊社が事務所を構える東海地方も今年の梅雨入りは5月16日頃とされています。

    これは例年よりも21日も早い梅雨入りで、昨年と比べても25日早まっています。

     

    394D8C1D-6210-4B60-AB53-E95D42E8E971.jpeg

     

    今年は早い梅雨入りに重なって雨量も多くなるそうですよ。

     

    毎年そうですが年々自然災害が深刻化しています。この時期は大雨や台風被害が年々増加していますね。

    梅雨前線どうなっているんでしょうか。

     

    早速、娘の通う学校から大雨による登校の是非を各家庭で選択する旨の連絡が来ました〜

    約一ヶ月も早い梅雨入りを果たしたので、梅雨の歴史が気になってちょっとだけ調べてみました。

     

    びっくり!

    今年の早い梅雨入りは東海地方の梅雨入りの歴史でも2番目の早さだったそうです。

    ちなみに1番目の梅雨入りは、1963年5月4日頃の梅雨入りという記録がありました。

    58年前です。私はまだこの世に誕生していません。