page top

土地の形状を活かした家づくり

ちょっと変わった土地でも家を建てられる? はい、もちろん。

家を建てるとき、建物のデザインや構造を考えるよりも先に、こだわりたいのが「土地」です。一般的に「四角い形状の土地」が家を建てやすいといわれますが、当店は、必ずしも住宅向けの条件として、四角ければ良いとは思いません。それぞれの土地には、それぞれの魅力があり、可能性がある。と私たちは考えています。

たとえば傾斜地

多くの方が家を建てにくいイメージを抱きがちな「傾斜地」は、実のところ「家を建てるのに面白い土地」なのです。概ねこういう土地は丘陵地によくある形状で、その地形柄、土地の両端には高低差がつきもの。一見やっかいそうに思えるこの変化こそが、大きな魅力なのです。

なぜなら、土地にアップダウンがあることで、自然と室内は動きのある空間になるからです。横にではなく縦の方向を意識してデザインした住まいは、見た目にも面白く、実質的な床面積の割に開放的な室内空間を実現します。

たとえば変形地

三角や細長い形状の土地は、何かと家を建てるのに問題がありそうですよね。実際、売りに出されているけど売れ残っている同様の土地をよく見かけます。たしかに、普通に家を建てようとしたら、四角い土地と比べると持て余してしまうスペースは大きいと思います。

しかし、fabric dgはそういう「ひとクセある土地」でのデザイン設計が得意です。お客様のライフスタイルに必要な空間を確保すると共に、いかにして味わい深い住まいに仕上げるか。それを考えるのが大好きなのです。

たとえば狭小地

昨今、しばしばテレビ番組で放送される「狭小地」ネタの家づくり。こんな狭いところに、こんな家が! と、その結果を見ると、依頼者と同じように私たちも、何だか痛快でうれしい気分になります。それと同時に、ちょっとした嫉妬心も燃えてくるのですが(笑)。

正直な話、fabric dgも狭小地での家づくりには自信があります。「さすがにこの広さじゃ無理かな…」と諦める前に、一度ご連絡ください。限られた条件の中で、お客様の理想とする家をカタチにする発想力が当店にはある。と、私たちは自負しております。

ちょっと変わった土地での家づくりのメリット

先にも述べた通り、傾斜地や変形地は、家を建てるのには敬遠されがちな土地になります。そのため、建てやすいとされる土地と比べて、同等の面積でも「安く購入することが可能」です。オリジナリティのある住まいを望まれる方であれば、是非とも変形地での家づくりも、選択肢のひとつとして検討されることをオススメします。

fabric dgは土地探しからお手伝いします!